国 名: ザンビア共和国 
(Republic of Zambia)
外務省1999.12.10現在
一般事情
1.面積 752.61千km2(日本の約2倍)
2.人口 944万人(1997年:世銀)、人口増加率2.8%(90〜97年:世銀)
3.首都 ルサカ(人口132.7万人)(1995年推定)海抜1,227m
4.人種 73部族(トンガ系、ニャンジァ系、ベンバ系、ルンダ系)
5.言語 英語(公用語)、ベンバ語、ニャンジァ語、トンガ語
6.宗教 多くはキリスト教、その他伝統宗教
7.国祭日 10月24日(独立記念日)
8.略史
1964年 独立(旧宗主国英国)
1973年 第二共和制(一党制)
1990年 第三共和制(複数政党制移行)
1991年 チルバMMD党首大統領就任
1996年 チルバ大統領再選
政治体制・内政
1.政体 共和制
2.元首 フレデリック・チルバ大統領(Frederick J. T. Chiluba)、
91年11月2日就任、96年11月21日再任、任期5年
3.議会 一院制の国民議会(任期5年)
4.政府 (1)副大統領名 クリストン・テンボ(Christon Tembo)97年12月3日就任
(2)外 相 名 ケリ・S・ワルビタ(Keli S Walubita)97年12月3日就任
5.内政 (1)91年10月、一党制を維持してきたカウンダ前大統領は、複数政党制による選挙を実施し、チルバ大統領が圧勝した。カウンダ前大統領が敗北を潔く認めたため、政権交代がスムースに行われ、アフリカにおける民主化のモデルとして高く評価された。
(2)94年10月、「独立の父」として依然根強い人気のあるカウンダ前大統領が政界復帰を宣言したため、チルバ大統領は、憲法を改正しカウンダ前大統領の立候補を阻止、96年11月再選を果たした。このため、チルバ政権の強硬姿勢に反発する野党や多くの援助国との間で緊張状態が続いた。
(3)97年10月、兵士によるクーデター未遂事件が発生し、カウンダ前大統領が一時身柄を拘束された。周辺国やドナー国からの反発もあり、その後カウンダ前大統領は釈放された。
(4)カウンダ前大統領は、未だに政界に残っており、また、その他の少数野党間で新党が結成されるなど、2001年の国民議会・大統領選挙をめぐって動きが活発化している。チルバ大統領は次回の大統領選挙で3選を狙う可能性もあるが、与党内の不満分子が野党と結託し対抗勢力に発展する可能性もあり、今後、各政党の動きが注目される。
外交・国防
1.外交 (1)南部アフリカ開発共同体(SADC)、東・南部及び南部アフリカ共同市場(COMESA)、アフリカ統一機構(OAU)、英連邦などのメンバー。
(2)UNIPの一部による暴動計画に対しイラン、イラクより支援がなされていたとの理由で93年3月中旬両国との国交を断絶。
2.軍事力(1998年) (1)予算 990億クワチャ(61百万米ドル)
(2)兵役 志願制
(3)兵力 総兵力 21,600人(陸軍20,000人、空軍1,600人)
経済(単位 米ドル)
1.主要産業 (農)とうもろこし、たばこ、落花生、綿花
(鉱)銅、コバルト、亜鉛、鉛、石炭
(工)食品加工、繊維、建築資料、肥料
2.GNP(実質) 3,536百万(1997年:世銀)
3.一人当たりGNP 370(1997年:世銀)
4.経済成長率 −0.9%(1990〜97年:世銀)
5.物価上昇率 23.0%(1998年:EIU推定)
6.失業率 不明 雇用は就労人口の30%をカバーしているにすぎないと言われている。(IMF資料)
7.総貿易額(1997年) (1)輸出 1,100百万
(2)輸入 1,151百万
8.主要貿易品目(1997年) (1)輸出 銅、コバルト
(2)輸入 石油、肥料、電力等
9.主要貿易相手国(1997年) (1)輸出 日本(10.6%)、タイ(8.5%)、インド(7.7%)、フランス(6.5%)
(2)輸入 南ア(48.4%)、英(8.1%)、ジンバブエ(7.3%)、サウディ・アラビア(6.2%)
10.通貨 クワチャ
11.為替レート 1ドル=2,485ZK(1999年12月1日現在)
12.経済概況 (1)輸出収入の8割を銅・コバルトに依存する典型的なモノカルチャー経済である。ザンビア政府は、農業の振興、産業の多角化等に取り組み、近年、非伝統的輸出品に大きな伸びが見られる。
(2)チルバ政権は、構造調整計画に積極的に取り組み、経済自由化の促進、公務員の削減、徴税の強化、民営化等の諸策を実施したため、一時的にマクロ経済指標に改善は見られたが、その後、度重なる旱魃、銅生産の縮小等により経済は低迷している。
(3)最大の懸案であるザンビア銅公社(ZCCM)の民営化については、現在、ザンビア政府とアングロ・アメリカ社との間で最終的な調整が行われている。
経済協力
1.我が国の援助実績
(98年度まで累計)(単位 億円)
(1)有償資金協力 965.43(98年実績なし)
(2)無償資金協力 741.80(98年20.56)
(3)技術協力実績 298.16(98年15.56)
2.主要援助国(1997年、単位:百万米ドル) (1)英(93.7) (2)米(48.0) (3)日(43.5) (4)ノールウェー(37.2) (5)オランダ(24.3)
二国間関係
1.政治関係 1964年10月24日 ザンビアを独立と同時に承認
1970年1月    駐ザンビア日本大使館を開設
1975年8月    駐日ザンビア大使館開館
2.経済関係 (1)我が国の対ザンビア貿易(1998年:H.11通商白書)
   (イ)貿易額
      輸出 42.71億円
      輸入 151.70億円
   (ロ)主要品目
       輸出   自動車・貨物自動車・バイク等(71.9%)、無線用通信機器(4,6%)
       輸入   銅地金(58.1%)、コバルト(37.9%)、ニッケル(3.9%)、たばこ(0.5%)
(2)我が国からの直接投資
   18件 37,769百万円 (1997年度までの累計)
3.文化関係 (1)文化無償協力 理科学教育材、LLシステム機材及び地質調査機材を供与(計1.15億円)
(2)首都ルサカでは毎年大使杯柔道大会が開催されている。
4.在留邦人数 222人(1999年12月1日現在)
5.在日当該国人数 64人(1998年12月)
6.要人往来
(1)往(1983年以降)
1983年3月 皇太子・同妃両殿下
1984年11月 安倍外務大臣
1988年6月 細田衆議院議員(日本・ザンビア議連会長)
1991年7月 鈴木外務政務次官
(2)来(1980年以降)
1980年9月 カウンダ大統領夫妻(国賓)
1985年11月 ズル党書記長
1987年9月 ムソコトワネ首相
1988年1月 シャピ国防治安長官
1988年3月 ムワナンシク外相
1989年2月 カウンダ大統領(大喪の礼参列)
1990年5月 チョンゴ商工相
1990年6月 ムカンド農業相(花博)
1990年11月 カウンダ大統領(即位の礼)
1992年10月 ペンザ商工相(投資ミッション)
1992年12月 カソンデ蔵相
1993年4月 ムワンガ外相
1993年10月 ペンザ蔵相(アフリカ開発会議)
1995年9月 テンボ外相(故福田元総理葬儀参列)
1998年10月 ナワクイ蔵相(第2回アフリカ開発会議)
7.二国間条約・取極 1965年8月  貿易協定発効
1968年   青年海外協力隊取極
1971年1月  租税条約発効
8.外交使節 (1)ザンビア共和国駐箚日本国大使
   中村義博特命全権大使(97年6月より)
(2)本邦駐箚ザンビア共和国大使
   ライソン・ポティファ・テンボ特命全権大使(96年9月より)

ザンビアトップへ戻る

トップへ戻る